05/12/2010
SHOCKING
人間、
本当にショッキングな体験をすると
放心してしまう。
放心したまま
街をさまよって、
これを書いてます。
今日、
(すでに昨日か)
珍しく仕事が早く片づいて
予定が空いてしまった。
家に帰っても良かったし
飲みに行く手もあったけど
数ある選択肢の中から
映画を観に行くことにしました。
問題はなにを観るか。
話題作はひととおり観てしまっていたので
話題でもなく
地味に上映されていた
『運命のボタン』
という映画を観ました。
キャメロン・ディアスが
究極の選択を迫られる
ミステリー
という程度にしか
ほとんど予備知識なく、
劇場に入ったときも
たいして期待していなかった。
映画が終わると、
席を立てなかった。
ショックを受けたから。
内容はあえていわないので
興味ある方は
是非とも
予備知識なく観に行ってほしいのですが、
これほどナンセンスで
これほど意味が深く、
とても厳しく、
ひどくやさしく、
こんなにも救いがなく、
こんなにも希望がある
映画もひさしぶり。
映画の出来がすばらしい
といっている訳ではない。
もちろん
かなりユニークな作品ではあるのだが、
(監督は『ドニー・ダーコ』の異才リチャード・ケリー)
実は
何より衝撃的だったのは
この映画が
映画としての
完成度や
内容や
面白さ
とは関係なく
(いや、本当は大いに関係あるのだが)
極めて個人的に
強烈なメッセージを突きつけられたから。
いったい、
誰がこの
驚くべきメッセージを届けてくれたのだろう。
映画の内容自体も
この映画を今日、選んで観た
という事実ともシンクロして
朝から起きたことを有機的に繋げて
恐るべきものなのだが、
それよりも
涙すらあふれた感動のストーリーの後、
本当のショックは
スタッフの字幕が出たときだった。
「原作」
そのクレジットを見た瞬間、
飛び上がった。
この映画の物語は
1976年の設定なのだが、
自分自身の意識が1976年に戻ってしまった。
そして、こう語っていた。
「1976年から
今日までの34年間、
君は歩むべき道をきちんと選んできた」。
つまり
自分の半生が肯定された瞬間だった。
いったい誰に?
いや、
何に?
これほどショッキングな体験は
しかし
超・個人的、
内面的なことにすぎないので
恐らく誰とも共有できない。
だから
ここでこれ以上説明できないし
皆さんがこの映画をご覧になっても
いったい
どこにぼくが感動し、
これほど涙し、
ショックを受けたかは
計りかねると思う。
それが映画の本来の力だろうし
作品の存在意義だと想う。
本当の価値は
個人との関係からしか生まれない。
ぼくは次にこのメッセージを誰かに伝えようと想う。
作品にこめて。
コメント
神の計らい・・今月入ってから始めて今朝パソコンを開いたらこんな素敵な話がきけて私も嬉しいです。
ワクワクする瞬間。
- 投稿者:
- ラマナ
- May 12, 2010 7:21:48 AM
初めまして~♪
お仕事頑張って 下さいネ(-^□^-)
- 投稿者:
- えりな
- May 13, 2010 10:44:56 AM
私は、まだ10代の時にレオス=カラックスの「汚れた血」を見て何やらショックを受けて、今だに一番好きな映画の一つになっています。
自分にとって大切な映画は、その映画と出会うタイミングも大きく関係しますよね。
キャメロン好きなので、「運命のボタン」も見たいです(*^_^*)
- 投稿者:
- しゃのん
- May 14, 2010 6:15:30 PM
さまざまな要素があなたの経験 精神 思いに刺激したんだろうなぁ。 いいっすね(^。^)俺も久しぶりにそういう映画の見方をしたいです。不思議な感覚教えてくれてありがとう
- 投稿者:
- みー
- May 16, 2010 8:43:22 PM
超・個人的なことと書かれているので詮索してもしょうがないことだと思いつつも、気になったので原作者を調べてみました。
「!!!」
1976年といえば映画製作を始められた頃でしょうか?
それ以上のことはおっしゃるように計りかねますが、このアーティクルに感動しました(超・個人的に:))。素敵ですね。
原題が「The Box」というのも偶然でしょうか。
- 投稿者:
- OSeN
- May 19, 2010 6:30:09 AM